「チョコボ」シリーズや「ファイナルファンタジー」シリーズのキャラクターたちが、個性的なマシンでレースに参戦するレースゲーム『チョコボGP』が本日2022年3月10日発売。
「ストーリーモード」や「タイムアタックモード」、最大64人で争うトーナメント方式の「チョコボGPモード」など遊び方はいろいろ。ファイアやエアロといったシリーズおなじみの魔法を使った攻撃をはじめ、キャラクター固有のアビリティを使用した一発逆転要素もある。世界中のプレイヤーと白熱したレースを楽しむこともできる。
チョコボGP / SQUARE ENIX
ゲームモード
『チョコボGP』にはさまざまなゲームモードがあり、1人でも、みんなとでも楽しめるレースゲームです。みんなでワイワイ楽しめる「チョコボGPモード」や「マルチプレイモード」のほか、ひたすらコース最速タイムを目指す「タイムアタックモード」など多彩なモードがあります。
ストーリーモード
チョコボと仲間たちがゆかいな冒険をするストーリーを進めながら、レースごとにゲームのルールを覚えられる。各レースのクリアや、設定されたミッションの達成で、キャラクターやマシンを手に入れることもできる。また、他のモードで新しいコースが遊べるようになる。
チョコボGP / SQUARE ENIX
タイムアタックモード
選んだコースで3周してゴールするまでのタイムを計測するモード。自分が走った「マイゴースト」をアップロードしたり、他のプレイヤーのゴーストデータをダウンロードして一緒に走ったりすることもできる。
チョコボGP / SQUARE ENIX
シリーズレースモード
4レースで構成されるシリーズを走って、総合順位1位を目指すモード。総合順位3位以上でトロフィーを獲得、新しいシリーズが解放される。おすそわけプレイで2人同時に遊ぶこともできる。
チョコボGP / SQUARE ENIX
カスタムレースモード
クラスや魔石の種類、CPUの強さなど、レースのいろいろなルールをカスタマイズしてあそべるモード。こちらも、おすそわけプレイで2人同時に遊ぶこともできる。
チョコボGP / SQUARE ENIX
マルチプレイモード
オンラインまたはローカル通信で他のプレイヤーとあそぶモード。オンラインでは、自由に参加できるオンラインマッチと、友達を招待して遊ぶフレンドマッチを選べる。ローカル通信では最大8人まで一緒に遊ぶことができる。
チョコボGP / SQUARE ENIX
チョコボGPモード
最大64人で競い合うオンライン対戦モード。各レースで4位以内にゴールすると次のレースに出走でき、決勝戦で1位を目指そう。決勝戦まで、最大で4レースに連続して出走となる
チョコボGP / SQUARE ENIX
登場キャラクター
チョコボたち「FF」キャラクターが駆け抜けるレースゲーム
「このレース大会で優勝すれば、なんでもひとつだけ願いが叶う」と聞き、レースへ参加するため旅に出たチョコボたち。
道中、いろいろな場所でさまざまなキャラクターと出会い、レースの経験を積みながら大会の会場に向かいます。その旅の果てにチョコボたちを待ち受けていたものとは……?。
Slide
モーグリのアトラと旅をしているトレジャーハンター。とても純粋で、アトラのために一生懸命に働く。今回もアトラに利用される形でレースに参戦することに。
チョコボが羽ばたきながら後ろにリングを出現させ、ブースト状態で一定時間自動走行。
自動走行中にLスティックを操作すると、少しだけその方向に移動することができる。チョコボから出現したリングを通過したキャラクターもブースト状態になる。
Slide
チョコボと一緒に旅をしているトレジャーハンター。あまのじゃくな性格で、チョコボに対しては自分は兄貴分、チョコボを子分と思っている。
アトラのポンポンがクルクル回って、自分より前にいるキャラクターが持っているクリスタルをぶんどる。ぶんどったクリスタルの数が多ければ多いほど、長い時間ブースト状態になる。
また、自分の後ろには複数のニセクリスタルを置く。ニセクリスタルはどれかひとつに触れるとすべて爆発。クリスタルを奪われたり、ニセクリスタルの爆風に触れたキャラクターはスピン。
Slide
おっとりした性格のデブチョコボ。何か重要な任務があるらしいが……。
頭に被ったインビジフードで姿が透明になり、周りのプレイヤーから見えなくなる。透明になっている間は一部の魔石やアビリティの対象にならなくなるので、これらの攻撃を回避する可能性が高くなる。ただし、透明になる前にすでに攻撃の対象にされている場合は、透明になった後もその攻撃がヒットする場合がある。
Slide
植物を育てるのが好きな、やさしいチョコボの女の子。
花が大好きなカミラらしく、コースに全部で5つの花のリングを発生させ、リングをくぐるとブースト状態&無敵になる。リングをくぐるたびにカミラがポーズを決め、ブーストと無敵の効果時間が延長。また、他のキャラクターがリングをくぐってもブースト状態になる。
Slide
カミラのお父さん。性格はまじめで人格者風。本人は一生懸命だが、それが空回りすることも。
マシンの左右からプラウが出現し、地面を耕しながらブースト状態&無敵で自動走行。接触したキャラクターは大クラッシュする。また、走行中にひしゃくを使って後ろに水をまいて水たまりをつくる。水たまりに触れたキャラクターはスピン。自動走行中にLスティックを操作すると、少しだけその方向に移動することができる。
Slide
シドのテストコースの助手をつとめる、やさしくて真面目な女の子。正義感が強く、揉め事や弱い者イジメには黙っていられずに、相手が誰であっても介入する。ちょっと理屈っぽい一面も。
クルクルに秘められた力が解放され、一定時間、シロマの周囲をバリアがつつむ。この間に他のキャラクターからの魔石攻撃を受けると、その魔石を使ったキャラクターに対してクルクルが出現し、カウンター攻撃をする。
Slide
自称「天才科学者」。レース好きが集うテストコースでメカニックをしている。
シドタンクの主砲で砲撃。発動する時のボタン入力によって、攻撃する相手が変化する。発動した時の1位のプレイヤーの前に、主砲を3発発射。を入力しないでアビリティ発動>発動した時の1~3位のプレイヤーの前に、主砲を1発ずつ発射。自分が1~3位にいる場合は、自分を除く2人の前に着弾する。自分のひとつ前の順位から3人を対象とし、主砲を1発ずつ発射。
Slide
伝説のトレジャーハンターの一族の出身で、シドのテストコースの常連の一人。彼女には何か悩みがあるらしい。
マシンの限界を引き出し、アビリティボタンを押すたびに一定時間ブースト状態になる。アビリティ(またはアクセル)ボタンを押すか、時間経過で画面左下のアビリティゲージが減っていき、ゲージがなくなると終了。発動中であってもドリフト走行や魔石の使用、エアトリックが可能。
Slide
自分が何をしたいのかといった目標がなく、自暴自棄気味に砂浜を暴走しているベヒーモス。
ベヒーモスとしての力がみなぎって巨大化した体からオーラを発して突進し、一定時間ブースト状態で自動走行。接触したキャラクターを大クラッシュさせる。自動走行中にLスティックを操作すると、少しだけその方向に移動することができる。
Slide
色々とちょっと不思議な女の子。何故かトランス状態になっている。
道に沿って移動する魔導ミサイルを、前方に5つ発射。ミサイル本体、またはミサイルが爆発した時の爆風に触れたキャラクターは大クラッシュ。<Lスティック↓を入力して発動>直進する魔導ミサイルを、後方に5つ発射。
Slide
ティナの父親。見た目は怖いが、娘が心配で仕方がない優しいお父さん。
オーラをまとって、一定時間ブースト状態でひたすら真っ直ぐ進む。真っ直ぐにしか進まないので壁や障害物にぶつかりますが、ぶつかった場合には方向を変えて再びブースト状態で進み始める。
Slide
ビビがトランス状態になり、2つの系統の最上級魔法を一度に使用する。発動する時のLスティックの入力方向によって、使用する魔石が変化。魔石の効果はそれぞれの魔石と同じ効果。
<Lスティック↑を入力してアビリティ発動>自分よりも前方にファイガとサンダガを発動。<Lスティックを入力しないでアビリティ発動>ブリザガとクエイガを発動。<Lスティック↓を入力してアビリティ発動>自分より後ろにウォタガとエアロガを発動。
Slide
アレクサンドリアの騎士団長。堅苦しく融通が利かない性格。意外と涙もろい。
たゆまぬ努力で身につけた月光斬りで攻撃。自分の前方付近に他のキャラクターがいると、構えた剣で攻撃して大クラッシュさせる。さらに他のキャラクターが近くにいれば、連続して攻撃を続ける。
Slide
マシンのホースから吹き出る炎の力を解放し、コースの道いっぱいに広がる巨大な炎の壁を出現させる。炎の壁はコースに沿って移動し、触れたキャラクターは大クラッシュする。
Slide
セレブな雰囲気のマダムでリヴァイアサンの妻。顔が3つあり、感情にあわせて切り替わる。
移動する巨大な津波でサーフィンをする。津波ごと道を左右に蛇行しながら、ブースト状態で一定時間自動走行。津波に触れたキャラクターは大クラッシュ。移動中にLスティックを操作すると、少しだけ移動する方向を変えることができる。
Slide
力を込めた拳を目いっぱい地面に叩き付け、周囲に衝撃波を発生させると同時に、自分より前にいるプレイヤーの目の前に岩の柱を出現させる。衝撃波に触れたキャラクターはクラッシュ、岩の柱に触れると大クラッシュになる。
Slide
モンスター村の浜辺に住む、妖精のような姿の女の子。見た目の幼さとは対照的に、毒のある言葉を吐く。
一定時間、他のキャラクターをつむじ風につつんで移動を妨害します。Lスティックでの操作がしにくくなる。また、発動時に自分より前にいるプレイヤーは向かい風を受けて少しだけスピードダウン、後ろにいるプレイヤーは追い風を受けて少しだけスピードアップ。
Slide
ゾゾの街に住んでいるマディンの親戚。ベラベラしゃべるやんちゃなじいさん。
かざした杖で呼び寄せた雷雲を、前方に飛ばして攻撃。雷雲は移動中、近くにいる他のキャラクターをホーミングし、頭上に来ると、大クラッシュする雷を落とす。<Lスティック↓を入力して発動>その場に雷雲が停滞し、近くを通過しようとしたキャラクターをホーミングして攻撃。
Slide
ちょっと気だるげなラムウの孫娘。いつでもどこでも自撮りしてアップするのが好き。
強力な冷気を発生させて他のキャラクターを凍てつかせ、一定時間、魔石、アビリティが使用できない、ドリフトができない、などの効果を与える。シヴァのアビリティの影響を受けると、画面左上の魔石ストッカーとアビリティゲージが凍ってしまう。
Slide
メカのチョコボでメカチョコボ。主人公のニセものロボットは永遠のロマン。
メカチョコボに搭載されている武器がフルオープンとなり、一定時間自分の前方に激しい攻撃を行う。<Lスティック↓を入力しながら発動>通常発動と同様に、自分の後方に対して攻撃を行う。ただし、通常発動よりも攻撃範囲は少し狭くなる。
Slide
チョコボたちの前に突如現れた謎のモーグリ。レースに参加するチョコボ達にあれこれと世話を焼いてくれる。
<通常発動>みんな大好きレーシングヒーローXのおなじみの必殺技。道に沿って移動する巨大なビームを放つ。ビームに当たったキャラクターは大クラッシュする。モグビームXを自分の後ろにシールドとして展開。シールド展開中は真後ろからの魔石攻撃を防ぐ。また、シールドに触れたキャラクターは大クラッシュしする。
Slide
何度もチョコボ達の前に現れてレースを挑んでは邪魔をしてくる。相手に突然強く出られるとビビってしまう臆病な一面も。
<通常発動>自慢のコレクションの剣を前方に複数投げます。地面に刺さった剣に触れると、その種類によってスピン~大クラッシュのいずれかのダメージを受ける。投げる剣にはエクスカリバー、ラグナロク、セイブザクイーン、斬鉄剣、正宗、エクスカリパーがあり、エクスカリバーは大クラッシュ、エクスカリパーはスピン、その他はクラッシュする。コレクションしている武器を後方に投げます。効果は通常発動の時と同様。
チョコボGP / SQUARE ENIX
システム
テクニック
ドリフトやスタートブースト、エアトリックなど、さまざまなテクニックを使ってレースを競う。
チョコボGP / SQUARE ENIX
魔石
レース中、コースに設置されたマジカルエッグに触れると「魔石」をゲットでき、使用するとレースを有利に進めることができるさまざまな効果が発動する。魔石のレベルは3段階あり、同じ魔石を集めるとより強力な効果を発揮。
Slide
火の魔力が宿った魔石。
前方に向かって炎の球を撃ち、キャラクターにダメージを与える。
Slide
水の魔力が宿った魔石。
使用すると自分の後ろに水の障害物を配置。
Slide
雷の魔力が宿った魔石。
当たるとそのキャラクターの近くにいるキャラクターも感電する球体を発射。
Slide
氷の魔力が宿った魔石。
コースに沿って移動するつららを発射し、当たったキャラクターを凍らせる。
Slide
風の魔力が宿った魔石。
コースに沿って蛇行する竜巻を発生。
Slide
地の魔力が宿った魔石。
自分を中心に衝撃波が発生して周囲の地面を揺らし、その範囲にいるキャラクターにダメージを与える。
Slide
自分のひとつ前の順位のキャラクターに対して死神をとりつかせる魔石。
自分が1位の時は、2位のキャラクターに死神をとりつかせる。
Slide
魔石に秘められた力がキャラクターを包み、魔石の攻撃を一度だけ防ぐことができる。
Slide
魔法の力でマシンの速度をさらに引き出し、一定時間ブースト状態になる魔石。
Slide
キャラクターの位置が変わるワープホールを2つ出現させる魔石。
ホールを通過すると、もう一方のホールから出てくる。
Slide
最強の幻獣「バハムート」を召喚する魔石。
一定時間、操作キャラクターに代わり無敵のバハムートがブースト状態でコースを自動で飛行。
バハムートの召喚中は、(アイコン Lスティック)を操作すると少しだけその方向に移動することができる。
Slide
究極魔法「アルテマ」の魔力が宿った魔石。
画面左上の魔石ストッカーがすべて埋まっている状態でマジカルエッグを取り続けていると、持っている魔石がアルテマに変化することがある。
チョコボGP / SQUARE ENIX
アビリティ
各キャラクターはそれぞれ異なるアビリティを持っている。自分がブーストしたり、相手をクラッシュさせたりなど効果はさまざま。戦況を見極めながらアビリティを使用することで一発逆転することもできる。
チョコボGP / SQUARE ENIX
カスタマイズ
キャラクターのコスチュームやマシンのカラーを変更したり、ステッカーを貼ることで、デザインをカスタマイズすることができる。コスチュームやステッカー、カラーはシーズンごとの報酬やゲーム内のショップで入手することが可能。
また、各キャラクターのマシンにはノーマル・グリップ・スピードの3タイプがあり、タイプごとにトップスピードや加速性能、曲がりやすさなどが異なる。
チョコボGP / SQUARE ENIX
コース
「チョコボ」シリーズや「ファイナルファンタジー」シリーズのタイトルを舞台にしたコースが登場。コースごとに異なるギミックが用意されており、うまく攻略することが重要。
チョコボGP / SQUARE ENIX
チョコボGPモードのシーズン
チョコボGPモードでは、約 2か月間のシーズンイベントが随時開催される。シーズン開催中にプレイしてシーズンスコアを獲得していくと、プライズレベルがアップしていき、レベルに応じて、ゲーム内のショップでさまざまなアイテムと交換可能な「ギル」をはじめとするシーズン報酬を入手することができる。
また、シーズン開催中は、課題をクリアすることでギルなどの報酬がもらえる「チャレンジ」要素もある。チャレンジには毎日更新される「デイリー」と、毎週更新される「ウィークリー」の2種類があり、チャレンジをどんどんクリアすることで、よりたくさんのギルを貯めることができる。
※Lite版ではゲーム内各アイテムと交換可能なショップの利用に制限がある。
プライズパス
「ミスリル」を消費してプライズパスを手に入れると、各シーズンレベルでプライズパス所持者限定のシーズン報酬を入手できるようになり、シーズンごとに入れ替わる新キャラクターをはじめとする豪華な報酬が入手可能になる。
さらに、チョコボGPモードをプレイした時のギルの入手量もアップするので、よりたくさんのショップアイテムを交換できるようになる。
「ミスリル」は、ニンテンドー eショップで購入したり、ログインボーナスなどで入手できる。
シーズン1
参戦キャラクター
シーズン1は、2022年3月10日(木)~2022年5月16日(月)にて開催予定。シーズン1には『ファイナルファンタジーⅦ』より「クラウド」と『ファイナルファンタジーⅧ』より「スコール」の2名が参戦。
「クラウド」はプライズパス限定のプライズレベル報酬として、「スコール」はギルショップのラインナップとして登場。
チョコボGP / SQUARE ENIX
ログインボーナス
シーズン1のログインボーナスとして、『チョコボGP』をプレイした方全員に「800ミスリル」(プライズパス相当)がプレゼントされる。
ミスリルショップにてプライズパスを手に入れて『チョコボGP』を遊ぶと、プライズパス限定のシーズン報酬である「クラウド」が入手可能になる。また、プライズパスを所持しているとチョコボGPモードプレイ時のギルの入手量もアップするので、ギルショップで交換可能な「スコール」が入手しやすくなる。
無料版『チョコボGP Lite』配信
『チョコボGP』をたっぷり遊べる豪華な無料版。製品版を購入したプレイヤーと一緒に遊ぶことで、より充実した機能で遊ぶことができる。
ただし、遊べるキャラクター数は、製品版で遊べるキャラクター数と異なる。また、ゲーム内各アイテムと交換可能なショップの利用にも制限がある。
Lite版で獲得したアイテムは製品版に引き継ぐことができる。
ひとりで遊ぶ
ストーリーモードの「プロローグ」を体験することができる。
みんなで遊ぶ
ローカル/オンラインともに最大8人までのマルチプレイができる。ただし、オンラインでの対戦は「チョコボGP」モードのみ参加可能 。
また、ローカル通信を利用しての対戦では、製品版購入ユーザーのみがロビー作成でき、 Lite版ユーザーは作成されたロビーに入ることで一緒に遊ぶことができる。
※オンラインプレイの利用には、インターネットに接続できる環境とNintendo Switch Onlineへの加入(有料)が必要。
製品情報
タイトル:チョコボGP
プラットフォーム:Nintendo Switch
販売:スクウェア・エニックス
ジャンル:レース
発売日:2022年3月10日
価格:パッケージ版 / ダウンロード版 6,578円(税込)
タイトル:チョコボGP Lite
プラットフォーム:Nintendo Switch
販売:スクウェア・エニックス
ジャンル:レース
発売日:2022年3月10日
価格:ダウンロード版 無料
『チョコボGP』公式サイト
おすすめ記事